top of page
bud_edited.jpg

3週間コース

​はじめてのマインドフルネス

オックスフォード大学マインドフルネスセンターが開発した「人生のためのマインドフルネス認知療法」の入門コース「はじめてのマインドフルネス」は、新たにマインドフルネスを学ぶ方にも分かりやすく伝えることを意図した形式で提供され、短いマインドフルネス実践を体験したり、理論を学んだりできる初心者向けコースです。8週間は長過ぎると感じる方など、経験者も参加可能です。

このコースは、日常生活や仕事の場で自分自身のサポートとなるように、マインドフルネスの主要なテーマと実践を学びたい方のために作られています。

グループセラピー
Image by Sigmund

頻度・回数

1セッション

参加人数

​対象年齢

開催方法

​参加費​​​

​リピーター向け

優待参加費

週1回、3セッション (各自で行う自宅実践あり)

1時間

最少6名、最大30名

18才以上

オンライン (Zoom)、または対面

オンライン開催の場合、Zoomを利用できプライバシーが保てる環境が必要となります。
また、カメラはオンにしての参加をお願いしています。

¥18,000 (税込: ¥19,800)​ コースハンドブック、音声ガイド含む

¥9,000 (税込: ¥9,900)

 当センター提供コースのほか、当センター以外で講師・杉浦かおりのコースを受講された方も対象です(マインドフルネス実践日の参加者は対象外です)。

◆ 何を学べますか?

        

​​MBCT (マインドフルネス認知療法) の主要な3つのテーマと実践に触れ、それらがどのように私たちを個人的に、そしてより広くには人生や仕事の場面でサポートし得るのかを探っていきます。マインドフルネス初心者でも、安心してMBCTのエッセンスを体験していただけます。

 

コースは3回のセッションから成り、セッション毎に以下の核となるテーマを探究していきます:

  1. 意識はあちこちにそれやすく散漫になりやすいという、意識の持つ自然な傾向を理解する:
     

    • どこにどのように意識を向けるかの選択肢を生み出すために、どのようなトレーニングができるかを学ぶ
       

    • どこにどのように意識を向けるかが、いかに私たちの経験を形作るかを理解
       

  2. 様々な'在り方'と認識のし方を探究する
     

    • 私たちの体験がどれほど思考によって作り上げられているかを学ぶ
       

    • より体験的で観察的な方法があることを学ぶ
       

    • 時間とともに私たちの成長発展を助けてくれるように上記の方法を使うには、どのように学べばいいかを理解する

  3. 反射的な反応と対応の違いに気づく:
     

    • 反応と対応のどちらかを選択するための間 (ま) ・スペースを生み出す方法を身に付ける
       

    • 反応と対応の違いを理解することが、私たちの経験や生活の質にどのように影響するかを探究する

 

◆ セッションはどのように行われますか?

    

グループでのセッションになり、各セッションは、その前のセッションの学びや体験の上に積み重ねられていきます。また、終了したセッションのテーマを次のセッションまでの期間、毎日継続して実践する15分から20分程度の「自宅実践」があります。

各セッションでは以下が行われます:

  • 講師による説明
     

  • 自宅実践の振り返り
     

  • マインドフルネス実践・認知行動療法エクササイズ
     

  • 実践やエクササイズの体験、およびそこから得られる学びに関するディカッション
     

  • 自宅実践の説明

◆ 自宅実践では何をするのですか?

           

自宅実践には通常、短い音声ガイドを聴いて毎日行う実践と、日常活動に組込むマインドフルネス実践が組み合わされていますまた、各セッション毎に自宅実践の体験を共有する機会があります。セッションの中で、その週の自宅実践の説明があります。どのような新しいスキルでも、習慣的に実践することで真の学びと理解につながります。自宅実践もコースの一部として用意されています。

◆ どのようなチャレンジがありますか?

          

マインドフルネス実践は、やっていることを一度止めて、その瞬間に何が起きているかに、関心といたわりの気持ちを持って注意を向けるよう私たちを促します。忙しい日々を送っていると、こうしたマインドフルネスの実践に慣れるには時間がかかるかも知れません

マインドフルネスは気持ちを落ち着かせたり、リラックスしたりするための素晴らしい方法だと思われがちです。実践中にこのような体験をする可能性がある一方で、注意を向けることで、その瞬間にどれほど気が散っていたり、疲れていたり、悲しかったり、イライラしていたりするかを知ることもあります。ただし、これはごく普通のことで、自分自身がどのような状態にあるかを認識し、こうした時の対応方法や自分を支える方法を身に付けることは、マインドフルネスの実践が教えてくれることの一つです。

何か新しいスキルを身に付ける時はいつもそうであるように、マインドフルネス実践から何かしらのメリットを感じられるようになるまでには時間がかかります。ですので、まずは続けることをお勧めします。また、セッション中やセッションとセッションの間にも講師からサポートを得ることもできます。

◆ どのようなメリットがありますか?

          

このコースは3週間という比較的短い期間ではありますが、以下のいくつかの体験が期待されています:

  • 1日の時間や、余裕が増えた感覚
     

  • 気持ちがいいことや、楽しいことに対するありがたみをより感じる
     

  • 心が乱れたり、ストレスや不安を感じたりするような困難な時に、自分自身を支えることができる
     

  • 一日を通して、より明晰さをもって対応できる
     

  • 自分にとって大切なことに沿った方法で思いやりをもって対応できる

 

これら全てを体験するという保証はできませんが、こうしたことが可能であるということを知っておくと、参加する際のハードルを越えるだけの価値があると感じるかもしれません。

◆ はじめてのマインドフルネスコースを終えた後、さらに続けたい場合はどうすればいいですか?

         

コースで学んだマインドフルネス実践をできる限り毎日少しでも続けることや、無料Weekly実践会にご参加いただくのが最も簡単な方法です。

また、「はじめてのマインドフルネス」を終えた後の次のステップとしてご提案できるのは、8週間の人生のためのマインドフルネスコースに参加することです。学びを深め、マインドフルネスの体験や理解を広げるのに役立ちます。「はじめてのマインドフルネス」に参加された方は、優待価格で「人生のためのマインドフルネス」にご参加いただけます。

「はじめてのマインドフルネス」に参加せずに「人生のためのマインドフルネス」に参加することも可能です。一方で、「はじめてのマインドフルネス」を終えると、「人生のためのマインドフルネス」で築き上げていくマインドフルネス体験の強固な土台を手に入れることができます。

メーリングリストにご登録いただくと、今後の予定などをメールで受け取れます。

bottom of page